こだわりの一品

つらゆき作・日本カミソリ

昔から髪結いさんにも使われてきた日本カミソリです。市原清隆さん作の切れる日本カミソリは、もう絶版になっていましたが3丁手に入りました。男性のひげ剃り、女性の産毛剃りなどに使われてきましたが、残念なことに市原さんは体を壊されて今は仕事から遠…

参州一番印槌目入包丁

「軽くてよく切れる。」お客様からの包丁を選ぶとき、これが一番多いご希望です。毎日ご家庭でいちばん活躍する道具の包丁は、気に入ったものに出会うのがなかなか大変です。 でも、錆びずによく切れて軽くしかも切離れが良いそんな包丁がこの槌目入りに作ら…

平刃爪切り

ニッパー型の爪切りは普通、刃の向きが斜めになっているか、縦になっているものが殆どで自分の爪を切るのにはとても良く作ってあります。しかし、他人の爪を切ってあげる時にはちょっと爪に爪切りの刃を合わせるのが難しいときがあります。そんな訳でこの平…

日本剃刀(カミソリ)

小さいころ、おばあさんが化粧鏡を見ながら日本カミそりで顔を剃っていたことを覚えています。石鹸に指に水をつけてこすり、それを顔に塗りながらカミソリで剃っていました。なんか懐かしいいい思い出です。 昔から髪結いさんにも使われてきた日本カミソリで…

TASニッパー型爪切り

「爪切りはたくさん持っているけれど本当に気に入ったのがないんですよね。」よく聞かされるお話です。手の指の爪は結構どんな爪切りでも切れますが、足の指の爪は、切る角度、爪の厚さ、右足と左足と持ち換えるとき、結構大変です。そんな中でこのニッパー…

白鷺・散髪ばさみ

家庭で散髪をするときには、まずお天気のよい日を選び、次に散髪の場所を選びます。庭の軒先かフローリングの部屋。散髪した髪の毛が後できちんと片付けられる場所がいいです。服装は下着一枚になって夏なら男の子なら裸でよいでしょう。髪の毛が散らからな…

小鈴の豆鋏

彼女の携帯電話にチョコンとぶら下がっていたこの小さなハサミ。何をするでなく、仕事に使うでなくただぶら下がっていました。でも、このハサミから彼女の素敵なイメージがぐっと膨らんできますネ。

ミニお華ばさみ、ミニ植木ばさみ

どこにでも持って行ける小さな植木ばさみとお華ばさみです。くるまの中やバッグの中にいつも入れて置いても邪魔にならない寸法と重さです。 河原を歩いていたら、ちょっときれいな花の付いた小枝を見つけました。そんな時にもハサミがあれば一枝だけ切って来…

魚を調理する包丁に限らず包丁はいつも水に濡れて仕事をする道具ですから、長い間使っているうちに柄が腐って交換しなければならな事になります。でもこの包丁は全身鉄で作ってありますので調理に使用後は汚れを落として乾かしておくだけで、柄は腐らず汚れ…

多鹿貢作・和ばさみ

今では和ばさみとも呼ばれますが、元来は古代のエジプトやギリシャが起源でした。でも西洋はもとより、これを伝えた中国でも16,7世紀の頃に、ほとんど滅びてしまって、日本だけがその後も長く改良工法を凝らして多彩にハサミ文化を展開してきました。(道…